ID非公開さん
2022/6/12 21:45
2回答
大学受験及び共通テストの出願についての質問です。 自分は現在高3です。今週、高校での留年が決定してしまいました。
大学受験及び共通テストの出願についての質問です。 自分は現在高3です。今週、高校での留年が決定してしまいました。 そのため、高卒認定試験を受けて(第2回)、合格見込みという形で共通テストを受けようと思います。 合格見込みの書類を提出して出願し、実際に合格したあとは合格証明書などは提出しますか? ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ これはあくまで自分の中でのビジョンなのですがここまで上手くいかないのでしょうか。 大学受験で使う勉強はかなり自信がありますがそれと高卒認定試験とでは別問題なのでしょうか。 この前の河合模試は高い偏差値を出し、1月に英検も準1級を取りました。(私立文系志望) ただ、高卒認定試験の教科数が多いうえ、理科などを使う予定がなかったため勉強などはしていない状態です。 今回の件で親にもの凄く迷惑や心配をかけてしまい深く反省しました。そのため絶対に現役で難関大学に合格することを目標にしています。 アドバイスなどもあればよろしくお願いします。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/13 2:39
第2回の高卒認定試験を受ける人が提出するのは合格見込みではなく、「大学入学者選抜大学入学共通テスト出願資格申告書」です。 第2回高認の受験案内(願書)に入っています。 留年が危ぶまれているのに第1回に申し込まなかったのが悔やまれますね。
ID非公開さん
2022/6/13 2:45
高認の受験科目について: あなたの場合は高校3年生なので、ほとんどが免除科目となっていると思います。もし全て免除に該当する場合でも、1科目は受験しないといけませんから、あなたの得意の1科目だけ受験しましょう。 こちらは免除の要件です。 https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/__icsFiles/afieldfile/2014/03/13/1232944_01.pdf
質問者からのお礼コメント
丁寧にありがとうございました。
お礼日時:7/5 23:21