ID非公開さん
2022/6/15 13:56
1回答
仕事中、頭が働きません。
仕事中、頭が働きません。 基本的には、毎日同じことの繰り返しなので、 毎日の業務に関しては、頭はボーっとしているのですが、 体で覚えて動いているような感覚でなんとかなっています。 ですが、頭が働いていないので、 イレギュラーな事態や、頻度の少ない業務になると、 抜けがでてしまいます。 (例えば、こうだからこうしようといった連想が出来ず、 目の前のことに対応するだけで終わってしまうため、 抜けがでてしまう、という状況です。) 頭がボーっとする、はっきりしないときの 対処法がございましたら、教えてください。 ご回答お願いいたします。
職場の悩み・41閲覧・250
ベストアンサー
取りあえず睡眠かなと思います あと30分ほどのウォーキング 睡眠は8時間近く取る必要があります ちゃんとはかると多分6時間弱とかだと思います また昼食などは脂っこいものは控えたほうがいいです。炭水化物ではなく油が眠気を誘うということがわかっています。個人的にはそばなどですかね。実践したら当方の場合は比較的効果がありました。 ただ一番は睡眠をとる。これにつきます
質問者からのお礼コメント
ご回答いただきありがとうございます。 ベストアンサーが遅くなってしまい申し訳ございません。
お礼日時:6/30 19:27