ID非公開さん
2022/6/16 10:55
1回答
算定基礎届について教えてください。 ●4月から正社員から準社員へ雇用変更 ※3月分までは、末締め当月払い 4月分からは、末締め翌月払い(手当のみ当月払い)となります。
算定基礎届について教えてください。 ●4月から正社員から準社員へ雇用変更 ※3月分までは、末締め当月払い 4月分からは、末締め翌月払い(手当のみ当月払い)となります。 この場合の算定はどのようにしたらいいのでしょうか。 4月の算定日数は、3月ので良いのでしょうか? 3月の算定日数は、正社員のときの日数で31日です。 その日数に対しての給与は3月に支給されています。 もしくは、4月入社と考えて計算するのでしょうか?
社会保険・225閲覧
ベストアンサー
4月に基本給が払われているかどうかによります。 払われていないのであれば4月の基礎日数は0日で、3か月平均の対象から外れます。 ですので、5月6月分で算定となります。 ですが、身分が変わる際に給与は変わりませんでしたか? 正社員から準社員だと給与が減る場合も多いかと思いますが、その場合なら5月を起算月とした8月改定の月額変更届に該当する可能性があります。 また、今回の身分変更は60歳以降の定年再雇用などによるものではありませんか? そうであればまた話が変わってきます。
ID非公開さん
質問者2022/6/16 11:49