ID非公開さん
2022/6/17 14:44
1回答
精神障害の妹についてご相談です。※500枚 【状況】 私は既に家を出て結婚し別家計でほぼ疎遠です。
精神障害の妹についてご相談です。※500枚 【状況】 私は既に家を出て結婚し別家計でほぼ疎遠です。 妹は数年に渡る一人暮らし&彼氏との同棲と度重なる引っ越しで親の貯金(退職金含む)をほぼ使い切っちゃった上に、最近は整形や通販などのために新しくローンも組んでしまったそうです。本人は20代前半で数年働いておりましたが、それ以降は無職ですので支払い能力はありません。 妹のお金関係について、親が私には「大丈夫任せてね」といったスタンスで伝え私も信じてしまっており数年深くは関わっておりませんでした。 最近になって親が限界だと私に現況を話してくれました。 【相談内容】 使い込んだ親の金も問題ですが、とにかくローンが重いです。返済する目処がつきません。 取り急ぎ親が地域の弁護士に相談しているそうですが、病気に詳しい弁護士ではないらしく話が進まないようです。 病気とお金について絡めて相談できるような窓口はありますでしょうか?行政でもそれ以外でも構いません。
1人が共感しています
ベストアンサー
もう借金を返せないとわかった時点で、債務整理(任意整理or自己破産)に踏み切った方が良いです。 精神障害の妹さんについては、行政のサポートが期待できる可能性はあるかと思います。(障害の重度によって支援の内容が変わります。) ①法テラス https://www.houterasu.or.jp/ ②社会福祉協議会 ①法テラスで無料で弁護士に相談して、最寄りの②社会福祉協議会にも相談するという二本立てで攻めるのが良いと思います。 確かに仰る通り、弁護士が必ずしも社会保障に詳しい訳ではありません。そのため、相談件数の数を増やして、最適解を見つけていく作戦がベストだと思います。
質問者からのお礼コメント
具体的なご意見助かりました。ありがとうございます。
お礼日時:6/28 13:07