ロシアリクガメについての質問です。
ロシアリクガメについての質問です。 一歳程と思われるロシアリクガメを飼っています。 甲長10センチ・240グラム程です。 餌も元気にモリモリ食べていて体も徐々に大きくなっているので不調は無さそうなのですが、1週間程前からフンの匂いがとてもキツくなって来ました。 発酵したような匂いで、ケージ内にフンが一つあるとケージ外まで匂うように... 甲羅の裏でひこずった時は大惨事です。 少し前までは同じ状況でもここまで匂わずフンの存在に気付かない事もよくあったのに... 餌は基本的に葉物(小松菜や大根葉・野草などを毎日数種類)ばかりで、そこに副菜でミニトマトや人参を少し。 1週間に一度程フードをふやかして5粒ほど。 それに毎日レプラーゼとカルシウムの粉末を混ぜた物を振りかけて与えています。 フンの匂いが急にキツくなった理由は何か考えられるでしょうか? また匂いを抑える為に何か良い方法はありますでしょうか? またレプラーゼを与えるようになりフンの量が明らかに増えました。 ヒョロヒョロとしたフンからプリプリの立派なフンをしてくれるようになり、良い効果だと思っていたのですが、レプラーゼは毎日与える物なのでしょうか? 与える間隔を空ける物なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
レプラーゼを与え出したのは数ヶ月前からで、そこから糞の量は増えましたが量的には増えて以来ずっと同じです。 量は同じなのに匂いだけが急に酷く臭くなりました。 また床材はウサギ用のトイレ砂・ヒノキタブレットで、吸収・消臭に優れているからか今までは糞をされてもほぼ匂いませんでした。 鼻を近づけてやっと分かる感じでした。 温浴中の糞も今まではそう臭うことがありませんでしたが、今ではお湯が物凄く臭くなりカメに匂いが染み付きます... 本当急すぎてどうしてなのか不思議です。 ミズガメには糞の匂いが控えめになる餌などがありますが、リクガメには無いのでしょうか? 糞自体の匂いを抑えたいです...