カブトムシの飼育ケースの蓋について質問させて頂きます。 カブトムシが蛹から成虫になり、そろそろ土から出てきそうで、ケースが必要になります。今は蛹室が外から見やすい細長い薄いケースで飼育中です。
カブトムシの飼育ケースの蓋について質問させて頂きます。 カブトムシが蛹から成虫になり、そろそろ土から出てきそうで、ケースが必要になります。今は蛹室が外から見やすい細長い薄いケースで飼育中です。 数年前に使用していたケースを出して洗っていたら、蓋のプラスチックの網部分が、劣化でポロポロと崩れしまい穴があくし、触っただけで崩れてしまい使い物になりません。屋外の軒下に長期間放置していたので劣化してしまいました。 下の透明ケースは綺麗だし、大きめでしっかりしているので使いたいのですが、蓋のみでは売ってないし、蓋の代わりになるものは何かありますか?どのようなものが良いのでしょうか?成虫だと飛び回ったりもするし、わりとしっかりしたものでないと脱走したりもしますよね? 飼育ケース本体ごと買い替えるべきか悩んでいます…。 よろしくお願い致します。
昆虫・153閲覧・50
ベストアンサー
飼育ケース(虫かご)の買い替えをお勧めします。 対策として、ラップに空気工を開ける、コバエシートなどで覆ったところで、成虫は、ぶち破っていきますので、意味を成しません。 安価に入手することを考えているのであれば、 ・100均の虫かごは、お勧めしません。 クオリティが良くないので、平気で カブトの力だけで逃走できます。 (自分の経験談です。) ・メーカーがわかるのであれば、望み薄で、蓋のみの販売ができるか、問い合わせてもいいのかなって感じはありますね。とはいえ、規格が合う合わない(下手したら廃盤)とかもあるので、上記通り、望み薄です。 クリアスライダーの小ケースでも、5百円弱程度で入手可能ですね。 透明な方は、金魚やメダカ、亀といったペット飼育などでも使用可能なのですよ。 (カニは逃走できるので、お勧めしないです。)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 結局、悩んだ末に買い替えました。 3匹いるので、ある程度の大きさの物を買ったので1,000円以上かかりましたが、成虫は思った以上に力強く、飛び回ったりもしているので、蓋つきの購入して良かったと感じています。
お礼日時:6/26 0:09