ベンツSクラスw221型は、メンテナンスに関する警告表示がメーターパネル部に出てドライバーに教えてくれるわけですが、w140型だと表示されるモニターが無いように思えますが、どこかに表示されるのですか?
ベンツSクラスw221型は、メンテナンスに関する警告表示がメーターパネル部に出てドライバーに教えてくれるわけですが、w140型だと表示されるモニターが無いように思えますが、どこかに表示されるのですか? また、一般的に日本で故障と言われるメンテナンスの頻度はw221よりw140が少ないですか? もう一つ。w140の3200ccですが、前期と後期のどちらを買った方が良いですか?一般的には後期と言われますが、どっちもどっちレベルの話なのか、断然後期を選ぶべきレベルなのか、教えてください。
車検、メンテナンス・73閲覧
ベストアンサー
W140の頃はまだ >>>メンテナンスに関する警告表示がメーターパネル部に マルチインフォメーションディスプレイは無かったですネ メーターパネルの下部に一列に各種警告灯が並ぶスタイルのメーター オドメーターやトリップメーターなんかが 前期は機械式メーターで後期は液晶デジタル表示に、くらいだったかと 故障って意味では 電子制御も可変機械構造もまだまだ少ないW140の方が、、、 とも言える半面で経過年数による自然劣化による故障が出て当然の年頃 扇風機のような単純な電化製品ですらも経年劣化で発火するんだから 確か エアコン=クライメートコントロールも 前期は電気仕掛けのスイッチが多数並んだモノだし 後期はW210らと似たコントローラーだけど、、、高いヨ~ 純正・正規部品の新品だと定価30万円超~(税抜きで) W140の複数のECU/電子制御ユニットはエアコンの冷風による 冷却をしているのでエアコン不調の個体はソッチ系の不具合の心配も 今では殆ど見ない電動伸縮式のラジオアンテナも純正は供給終了なんで ソコも作動するか?のチェックが必要、、、 なので まあ経過年数の少ない後期型の最終に近い個体が理想、、、 だけど、過去の整備履歴、部品交換履歴なんかも確認しないと、、、 乗りっぱなしだった個体なんかを掴まされると最悪ッスよ まあ、既に生産終了/在庫無しって純正部品も増えてるんで 上手く社外部品を使いながらメンテナンスしないと厳しいッスね W140のエアコンフィルターの純正定価は税抜き98,600円(笑) 社外品だと0一つ無くなる価格なので ディーラーなんかに任せると怖いッスよ
質問者からのお礼コメント
丁寧なご回答ありがとうございます。車選びはどれにしようか考えている時が楽しいですね。
お礼日時:6/26 19:20