4か月ほどほぼ毎日3km~6kmウォーキングしていたら、友人から結構痩せたねと言われたのですが、体重計乗ってみると全然体重が減っていません。
4か月ほどほぼ毎日3km~6kmウォーキングしていたら、友人から結構痩せたねと言われたのですが、体重計乗ってみると全然体重が減っていません。 でも確かに一番太ってる時に買ったリクルートスーツが結構余裕ある感じになっていました。 これどういうことなのでしょうか? 内臓脂肪が減ったから?内臓脂肪ってそんなに体重に変化を与えないのかな。 もしくは内臓脂肪が減って筋肉付いたのでしょうか。 ウォーキングで筋肉って付くのかな。
ベストアンサー
内臓脂肪って、、、意外と運動すると減るのが早いんだよネ 皮下脂肪は厄介モンで中々減ってくれないんだけどモ、、、 ウォーキングを日常の習慣の中に組み入れると と 血糖値の低下によって新たに脂肪として蓄積される分が減る、、、 https://dm-net.co.jp/calendar/2021/036233.php 有酸素運動による体脂肪をエネルギーとして使われるんで体脂肪は減る し、骨への衝撃/刺激によって骨密度が上がる効果も有るので 歩き続けるのに必要な筋肉も増えるし骨密度も増える https://dm-net.co.jp/calendar/2020/029933.php なので 人によっては体脂肪の減と筋肉&骨の増で体重変化は無いかもネ ウォーキングでも結構な筋肉は増えますヨ 勿論、ムキムキなんてのは無理ですけどネ >>>4か月ほどほぼ毎日3km~6kmウォーキング 今なら6km超~を歩いても疲労感は少ない筈 その位の筋量増加は有りますヨ ウォーキングは 最近よく言われる「腸内フローラ」の改善効果も有るんで https://dm-net.co.jp/calendar/2016/024666.php 是非、長く続けて下さいネ
質問者からのお礼コメント
筋肉と骨密度の増加ですか。 歩いても筋肉つくとは意外でした。 ウォーキングで体脂肪減らしてスリムな身体を手に入れるぞ!
お礼日時:6/20 19:59