中3女子です。 私は森永の焼きプリンサンドが大好きで1日1〜2個食べています。
中3女子です。 私は森永の焼きプリンサンドが大好きで1日1〜2個食べています。 しかし!今日、食べたとき、何気なく裏の文章を読んでいたら、ラム酒と成分に書いてあり、その下にも赤でお酒0.1%未満であり、弱い方はご注意ください。みたいな文章がありました。 これは、私は食べてはいけないアイスだったのでしょうか?
カテゴリ間違っていたらすみません
ベストアンサー
これは、問題ありません! 20歳未満者の飲酒禁止法で禁じているのは、20歳未満者の飲酒です。「飲酒」と言うからにはお酒を飲むことで、経口摂取のことを指しますが、この法律の「飲酒」を単に口から飲むことを指すのか、それともアルコール摂取自体を指すのかが分かりません。 実は、この法律には判例や何を「飲酒」とするかなどの細かい規定が無くはっきりさせたいなら司法の判断を仰がなければなりませんが、市販されているお酒の入ったお菓子を食べることは飲酒にはならないと考えられていますので、ご質問の場合は法律に抵触しませんし問題はありません。 実はお酒を香り付けに使って風味をよくしているお菓子は焼きプリンサンドの他にもエンゼルパイやチョコパイ、シルベーヌなどの半生洋菓子やバッカスやラミーやメルティーキスなどのお酒の入ったチョコレートなどたくさんありますが、これらの市販されているお酒の入ったお菓子を20歳未満の人が食べることは法律には抵触しないと考えられていますので問題ありません。 ”考えられている”と濁したのは、お菓子でも形状が飲料に近かったり、またアルコール濃度が特に高い場合には、酒類に該当する可能性もあります。 また、お酒入りのチョコレートを溶かして飲料にした場合はどうなるのかなどの特殊な事例も考えられるからですが、ご質問のように市販のお酒の入ったお菓子を単にそのまま食べるだけなら法律に抵触しません。 カテゴリー合っています!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:7/5 19:25