ID非公開さん
2022/6/22 12:55
8回答
キャンセルするのにもう一度お店に来て下さいと言われたら行かなきゃいけないのでしょうか?
キャンセルするのにもう一度お店に来て下さいと言われたら行かなきゃいけないのでしょうか? 先日呉服屋さんの展示会に誘われて50万の着物をローンで購入しました。 そこの呉服屋は数ヶ月前にきもののクリーニングをしてもらったのですが、そのあと毎月のように展示会の案内と勧誘電話がくるようになりました。最初は断っていましたが、お店にクリーニングに出したきものを取りに行った時に娘と同じくらいの年の女性店員が展示会に来てほしい、無理にきもの買う必要はないので、他に誘えるお客さんもいないのでと何度もお願いしてくるので見かねて展示会に行く予約をしました。 展示会に行ったら、その女性スタッフがついてずっとお喋り聞いてくれました。その後、会場の奥に案内さらると、作家さんや男性スタッフがいっぱいいて、誘導された作家さんコーナーで、作家さんと問屋さんと店長さんとエリアマネージャー?さんなど4人くらいに囲まれて、買うつもりできてないと言っても言葉巧みにきものを試着させられて、色々褒められながらきものを勧められました。 きものは昔から憧れはあったので試着して褒められて良い気分にはなったので、買わなきゃ悪いかなと思う気持ちと買わないと帰してくれない雰囲気のなかで3年ローンで50万の着物を買いました。 それから家に帰ってから冷静に考えると、そもそも着る時がない、他にお金が必要なことがある、家族に怒られそうで言えないなど色んな事を思い、思いきって電話でキャンセルの申し出をしました。 すると、電話ではキャンセルは受けれないので一度お店か展示会場の方まできて直接話しを伺わせてほしいと言われました。 しかし、あの販売の仕方の雰囲気だと、お店にキャンセルに行ってもまた数時間拘束されてあれこれ勧められそうで怖いです。 こうした場合はお店側の言う通り店まで行かないといけないでしょうか?
ベストアンサー
今回(実店舗でない展示会)はクーリングオフ出来ると思いますよ。 >無理にきもの買う必要はないので、 これに該当すればそもそも契約無効だから当然解約できる。 以上2点の条件で解約できます。 解約の方法は内容証明郵便で解約です。 (消費者センターに相談して下さい) 出向くと好いように丸め込まれて追加の契約ですよ。
ID非公開さん
質問者2022/6/22 19:48