ID非公開さん
2022/6/22 21:00
1回答
FutureBaseやKawaiiFutureBaseの作成を体験してみたいのですが
FutureBaseやKawaiiFutureBaseの作成を体験してみたいのですが はじめまして。学生です。 FutureBaseやKawaiiFutureBaseの作成を体験してみたいのですが 学業とバイトの両立もあり、あまり高価な音源やサンプルパックを買うのが厳しい状態です。 「Loopcloud」と「Splice」の年会費料金分の資金は既に確保済みで、 DAWはCubaseとStudioOneのアカデミ版を現在所持しています。 (DAWは2つも不要だったのですが、どうしても使用感を比較してみたく買ってしまいました) FutureBaseやKawaiiFutureBaseを取り合えずお手軽に作成体験してみるとすると、 あとどんなソフト音源があると取り合えずの作成に役立ちますでしょうか? もしオススメの総合音源などがありましたら紹介いただけますと幸いです。 細かい作成のテクニック等は大学に入学してから思いっきり研究していこうかなと思っています。
ベストアンサー
とりあえずFutureBassを1曲作ってみたいくらいなら、DAWとSpliceでだいたいのところはスタートできそうに思います。 CubaseもStudioOneも使っていないので、グレード毎の違いや付属シンセ音源がどれくらいのものか私には分かりません。以前に何本かみたFutureBass講座的なYouTube動画が、どれもシンセはSerumだったので、シンセのノウハウはSerumが得やすいでしょう。今ならFatalの無料ライセンスでもいいのかな。 あと、KawaiiFutureBassだと「ああいう感じ」のボイスサンプル集。日本語だからか、海外で見つかるものはあんまりピンと来ません。それか権利的に不安。なので国内から。 まとめ(古い情報): https://hi-fu-music.fanbox.cc/posts/383699 https://hi-fu-music.fanbox.cc/posts/786890 Boothの例: https://booth.pm/ja/items/2774061 https://booth.pm/ja/items/3681945 DLsiteの例: https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296090.html/
ID非公開さん
質問者2022/6/27 0:35
お忙しいところ、大変丁寧なご回答ありがとうございました。 色々な動画も見てみたところ高確率でSerumが登場しており、値段もそれほど高くなく無料プリセットも多数あったりするようなので、 Serumを使ってみようと思います。 あと声ネタ素材の紹介、ありがとうございます♪ 確かに海外のも調べてみたりするのですが、「この声アニメで聞いたことあるぞ…」みたいなものがあったり、 普通に無断で楽曲に採用していたりするのもあったので、国内で販売されている素材を使ってみようと思います。 それに今は依頼のマッチングサイトなどで、有償の声ネタ作成依頼とかも手軽にできますしね。 それではマイペースに楽しみながら制作を楽しんでいこうと思います。 ありがとうございました!
質問者からのお礼コメント
アドバイスありがとうございました!頑張ります♪
お礼日時:6/27 0:36