ID非公開さん
2022/6/23 12:22
11回答
小説が苦手な中学生です。
小説が苦手な中学生です。 本をそもそもあまり読まないのですが、スマホ離れしたくて、何か本を読みたいのですが、何から読めばいいのかわかりません。。 今まで最後まで楽しく読めたのは 星野源さんのエッセイ本だけです。 おすすめの本あれば教えてください。
小説・210閲覧
ベストアンサー
私も本は好きで読むのですが、途中でストーリーが現実離れしてきたり、ファンタジーになってしまうと挫折するタイプです。話が長いのも嫌厭気味です。 もし同じようなご感覚でしたら、思い切って知識系かエッセイのみに舵を切ったらいいかと思います。 知っている人の書いたものだと読みやすいので、エッセイならお笑いの若林さんとか。 知らなくても楽しく爆笑できる土屋賢ニさん(哲学教授)の短編エッセイとか。 中学生でも、もしご興味あればNewtonとか科学系の雑誌など。私は宇宙の話が好きなので、「気が遠くなる未来の宇宙のはなし」が面白かったです。 フィクションを読みたいけれど地の文がお嫌、なんてことがありましたら、戯曲(舞台の脚本のようなもの。会話のみ)もいいかもしれません。 有名どころですと、シェイクスピアのハムレットとか。個人的には戯曲なら「ゴドーを待ちながら」という作品が好きです。 自分が中学の頃には、知識や教養を身につけたいと岩波文庫の古典をよく読んでいました。読みにくいですが、漢字や言葉の表現などはさすがに素晴らしいですし、ついでに国語の点数も上がります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わー、、同じような方がいらっしゃって良かったです。そんなんですよね、、漢字などのために読みたいけどストーリー系は挫折してしまうんですよね、、。 おすすめしていただいた本調べてみます!! どうもありがとうございました!!
お礼日時:6/29 21:31