海外では宗教に入ってる人が多いと聞きますが、彼らは本気で神を信じているのですか? 例えば昔は、神が怒っているから災害が起こる。 とか信じられていた訳ですが、今は科学技術が発展して
海外では宗教に入ってる人が多いと聞きますが、彼らは本気で神を信じているのですか? 例えば昔は、神が怒っているから災害が起こる。 とか信じられていた訳ですが、今は科学技術が発展して 気象問題の原因も分かってからというもの これに関しては流石に信じている人は少ないと思いますが、 キリストが水をワインに変えたり、 死んだ後生き返ったりと キリスト教の人は本気で信じているのですか? 今の科学技術でなくても、死人は生き返らないのは分かるハズです。 頭が悪い訳ではないというのは分かりますが、 何故そんな事を心の底から信じられるのでしょう また、この類の質問を当事者に聞いたら失礼でしょうか?
2人が共感しています
ベストアンサー
本気であり、本気じゃないと思います 存在しない事は分かっていながら、心に深く染み込んだ支えは捨てられないんです なのでそれを質問することは失礼であり無粋です 日本人がアイドルや漫画アニメに「推し」を作り心の拠り所とするのと同じです 外国より八百万的な神(推し)が日本には蔓延ると感じます しかし漫画アニメのキャラを推しとして心の拠り所にしても、そいつらはこの地上に決して存在しません。作り物です。 作り物と分かっていても尚、心に深くその像が染み込んでいるため、信仰するほかないのです。 元から無いならいいけど、今ある支えを捨てるのは、心の安定を失うことなので、恐ろしい、なかなか離れられません 幼少期に無邪気に神を信じ始めて(サンタはいる的な)、途中でなんだいないのか、と気づくけど、サンタと違って神は心の中に支えとして占める部分がおおきいので、なかなか捨てられないんでしょう。
質問者からのお礼コメント
腑に落ちました
お礼日時:7/6 0:54