世の中が、男女平等になって34年経過しますが、民間企業でも
女性管理職が誕生し男女平等になってから初めて銀行で女性の「総合職」
が誕生しました。今から34年前の昭和63年(1988年)でした。
その中で自衛隊という職業を選択した女性は「男女平等」の世の中で
民間企業より、「男女平等」がより強く女性自衛官も男性自衛官と同じ
土俵で働ける場所を探し求めた場所が「自衛隊」だったということと
思います。自衛隊は「階級」が全てですので、女性自衛官が男性自衛官
よりも「階級」が上の場合は、男性自衛官の方が先に「敬礼」して
女性自衛官の指示や号令で男性自衛官が動きます。
このように女性自衛官が職業選択した「自衛隊」に働きやすい場所や
働きやすい環境を求めた場所が「自衛隊」で男女平等で働きやすい
と言ったところが女性が国防という職を選択した理由と感じてます。
我々の時代には、今から42年前に陸自に入隊した時は女性自衛官は
事務職が専門分野でしたが今では部隊で中隊(ナンバー中隊・1中隊
・2中隊)に配属されますので・・・時代が変わってきているのかな
ということが分かります。我々の時代は、海上自衛隊の女性自衛官が
可愛い女性自衛官が多かったように思えました。今、現在、陸・海・
空とも変わりありませんですが。