ID非公開さん
2022/6/24 7:46
10回答
先輩方教えてください。 43才。男。地方公務員。年収700万です。 アパート暮らしです。 おくさん(43才)は看護師。産休中です。
先輩方教えてください。 43才。男。地方公務員。年収700万です。 アパート暮らしです。 おくさん(43才)は看護師。産休中です。 借金はないですが、その代わり、貯金も二人で(この歳で)1000万しかないです…。 赤ちゃんが産まれます。予定日は10月あたまくらいです。 われわれくらいの年齢と年収だと、こども二人を大学にやるのは、無謀でしょうか。 できれば、3000万くらいの家も年内に買いたいです。 ご意見よろしくおねがいします。
赤ちゃんは1人目です。 10月に産まれる子は、大学には必ず入れたいです。 2人目は、今後もし授かれば、の話です。 よろしくおねがいいたします。
ベストアンサー
【収入】 投稿者さんの700万が定年までかわらないと仮定して、手取り520万×17年=約8800万 【支出】 子育て費用が大学まで国公立として、ざっくりと2000万と仮定して 住宅購入費が3000万 これまでの結婚生活が何年間かは分かりませんが仮に10年とすると年間100万貯金していて、残り400万ちょっとで生活していたと思うので、それをこれからも続けるとすると400万×17年=6800万 収支3000万くらいは最低でも不足するようなので、その分を奥さんが稼げれば生活は出来ると思います! 看護師さんとのことで、家事育児仕事を夫婦で両立するのは大変でしょうが、金額的には問題ないんじゃないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 わかりやすいです。
お礼日時:6/26 21:01