ID非公開さん
2022/6/24 12:25
4回答
社長の言動について。 新卒2年目、60人程度のIT企業に勤務しています。 私の会社では社長がオフィスにほぼ常駐しています。
社長の言動について。 新卒2年目、60人程度のIT企業に勤務しています。 私の会社では社長がオフィスにほぼ常駐しています。 社長がただ座っているだけなら特に問題はないのですが、 社員に対して頻繁に口出しをしてくることを鬱陶しく感じています。 以下、実際にあった出来事です。 ①上司に対して「現在◯◯の作業中です」と答えたところ、社長が早歩きで近付いてきて「”作業”じゃなくて”仕事”!作業だけする社員はうちにはいない!」と注意された。 ②同期と週末飲みにいく話をしていたところ社長が「◯◯(飲み屋)は美味しくないよ、コスパ悪いから他のところにした方が良い。」と口を突っ込んできて、翌週、社長からどの飲み屋に行ったのかチェックされて「結局◯◯(飲み屋)に行きました」と答えたところ、「私はそこ美味しくないって言ったよね?私の忠告を無視して何とも思わないの?目上を敬うこともできないのか。」等と3分ほど説教。(余談ですが普通に美味しかったです) ③社員に口出しすることを他の重役からいじられた時に「本人のために言ってあげないとダメ」と言い張る。 おそらく社長は自分の思い通りにならないことに対して怒っているだけで 「社員のため」という意思はかなり希薄だと感じます。 加えて、私が上から意見を押し付けてくる人間が凄くニガテなので 最近はオフィスに行くのが苦痛でたまりません。 2年ぴったり経過するタイミングで転職しようかなとも考えているのですが ・月給は安いが残業代は全額出る ・賞与が年で合計4ヶ月分出る ・週2〜3でリモート勤務可 といったところは良い部分かなと悩んでおります。 皆様だったら上記のような社長がいる会社に留まりますか? それとも我慢して務めますか?
ベストアンサー
現状、私ならそんなことで辞めたりしないだろうとは思っていますが、あなたではないし実際にそうなったことがないのでわかりません。 居酒屋の件でも、後々突っ込まれると嫌なので別の店に行くか、その店にはいきましたけど社長のおっしゃる通りでした・・・とか、小賢しく生きていきます。 社長がそういう人だとわかっているなら、それなりの付き合い方をするだけです。 私があなたの同僚なら、わかってるくせにいちいち挑戦的な言動をするなよ、と思うかもしれませんし、そういう私もあなたにとっては媚びを売る小賢しいスネ夫みたいな奴、と思って親しくなれないような気がしますね。 周りがあなたみたいな人ばかりなら、よく言った!と思うでしょうけど、私みたいな人が多ければ、空気読めよ!社長が機嫌を損ねてとばっちり食うのは御免こうむりたいのに・・と思われてるかもです。
ID非公開さん
質問者2022/6/24 13:07