ベストアンサー
FP3級とFP2級は勉強する内容はほぼ同じで、試験の難易度が2級の方が高いくらいの認識で良いです。テキストは分厚いですが、試験に合格することを第一に考えると過去問演習が効率的です。 私は学生の頃、2級FPも日商簿記2級も受験しました。 FPについてはほぼ暗記のみで何とかなるので、通学中の電車内で、過去問を勉強していました。特に3級はマルバツ問題なので隙間時間に勉強しやすい部類です。直前期のみ時間を計って過去問を解きました。 簿記については、主に机に向かって勉強していました。大学の講義の空き時間に自習スペースを利用して問題演習をしていました。自習時間は1回あたり少なくとも90分で、2コマ(180分)空きがあった時は、過去問を通しで解いたりしていました。自習時間は週に8時間くらいは確保していたと思います。2回目で受かったので、そのペースで8か月くらいはやっていました。土日は資格の大原に通っていました。
ID非公開さん
質問者2022/7/1 1:31