飼っている猫(9ヶ月)が居るのですが最近、赤ちゃんみたいな行動をするようになりました。
飼っている猫(9ヶ月)が居るのですが最近、赤ちゃんみたいな行動をするようになりました。 一緒に遊んだ後など眠たいのかイライラして噛んでくるため、抱っこするのですが、指をしゃぶりながら眠たそうに瞬きします。 そのあと、寝床まで連れていくとベッドをふみふみしながら気持ちよさそうに寝ます。前までは眠たければ自分の寝床まで勝手に行っていたのですが、最近は自分から行こうとはせず足に噛み付いて運ぶようにせがまれます。 他にも私が部屋の中を移動すると必ずついてきたり、家事をしていると足にしがみつかれ鳴かれます。 人間みたいに赤ちゃん返りを猫もするんでしょうか。
ベストアンサー
あなたを母猫のように信頼するようになって、甘えたくてしょうがないのです。 母猫であれば生後2、3ヶ月頃から威嚇したりしてやめさせるのですが、母猫に育てられていなかったり親離れする前に人間に育てられた子猫は人間がやめさせず、そのまま成猫になったり人間を信頼してから赤ちゃん返りすることもあります。 9ヶ月はもう成猫で、やめさせるとストレスになってしまうことがありますから、それほど信頼してくれてると思えば可愛いですよね。 もし痛い時は、何も言わず無視してやめたら誉めてあげるといいですよ。 一緒に遊んだ後に噛むのは遊びに興奮し過ぎたからかと。母猫から親離れした後に保護したうちの猫も噛む時あります。
1人がナイス!しています