現在進行系で仔猫と仔犬を里子に迎えて育てています。
結論から言うとやめておいたほうが良いです。
普通にペットを預かるなら一日安くても3000円はかかります。それを払う気があるならまだしもそうではないのなら質問者様は犬の飼い方や育てる環境なども口うるさく言われて不快な思いしかしないと思います。
トライアルを経てから所有権を渡すならわかりますが、ずっと所有権を渡さないのに面倒を見ろって支離滅裂ですよね?
わざとではなく怪我やら病気やらしてしまったときに色々請求される可能性があったり実害しかありません。
酷いものだと後は餌を指定されて買わされ続ける可能性もありますね。どちらにせよ、所有権移転なしなら引き受けないほうが良いです。
今はないと言っていますが、後から返してと言われても所有権がないので返さないといけないですし、愛着が湧いてから所有権を売りつけられる可能性だって無くはないです。
里親を考えられている方に譲渡契約書をしっかり結びましょうというのは所有権をしっかり相手に渡す意味もあります。後からお金がかかったから払えとか逆に犬を返してを無くす意味合いがあります。その点ブリーダさんは病院代は質問者様でとちゃっかり伝えてますね。所有権は自分が持ちながら肝心なデメリットだけを質問者様におしつけているように見受けられます。また預かっているという気持ちだと一生愛し切るのって凄く難しいと思います…。長期のペットホテルのように都合よく扱われていませんか?その自称元ブリーダさんの責任感が少し欠如しているように思えます。
我が家のワンちゃんは前の飼い主さんがかなり何年も待って手に入れた純血種の仔犬で思い入れも凄くある子だったと思いますが、私と会って飼育環境を確認したらきちんと所有権ごと託してくださいました。事情があって手放すということはそういうことだと思います。