ID非公開さん
2022/6/26 13:02
2回答
ずっと迷っていたサンバリア100の日傘を買おうとしているのですが、2段折と3段折で悩んでいます。
ずっと迷っていたサンバリア100の日傘を買おうとしているのですが、2段折と3段折で悩んでいます。 受験生でほぼ毎日塾の自習室に行くので基本的にその時使うと思うのですが、A4サイズのトートバッグに2段折は入りませんか? なるべくコンパクトの方がいいので、最初は3段折を買う予定だったのですが、折りたたみは畳むのが面倒だというレビューが多くてその中でも3段はもっと面倒なのかなと思い迷っています。 どちらも持っている方、どちらか持っている方の感想教えていただきたいです( * . .)"
日用品、生活雑貨・2,119閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
3段は開く時はいいが、2段式の骨折りと生地を整える作業を2回やらなきゃいけない、生地と骨を3つ折りするので太くて巻くのがめんどくさい、傘立てに立てられない、6本骨で安っぽく見える。 メリットは畳んだら長さが短いだけにカバンの中に入れっぱなしでOK、ノーマル2段と同じような範囲で日陰が出来る。旅行等に最適。 ノーマル2段は長さがあるので小さいカバンには入らない。 メリットは広範囲で日陰が出来る、畳んでもそんなに太くならないからしまいやすい、持ち手がオシャレ(J型)で石突きもちゃんとしてる、開いた形が一番綺麗で高級に見える、風に強い、傘立てに立てやすい。 コンパクト2段 ノーマル2段よりコンパクトなのでカバンに入れやすい、3段より畳みやすい、ギリギリ傘立てに立てられる事もある。 6本骨で親骨が短いから日陰が狭い、石突きや持ち手がショボいので一番安っぽく見える。 オススメは持ち手がJのノーマル2段。 A4入るトートバッグなら立てにして持ち手が少し出る感じで入れるといい。 自立するトートバッグならクージェミニ2本を使ってバッグの持ち手に横にしてくくる方法もある。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お二方ともとても参考になりました。 結局、Jの持ち手だとカバンから出すぎてしまうと思い、持ち手がストレートタイプの2段にしました! 数日間使ってみましたが、すごく涼しくて快適な夏を過ごせそうです! ありがとうございましたm(_ _)m
お礼日時:7/10 17:10