ID非公開ID非公開さん2022/6/26 21:1422回答ふと思ったのですが、地球温暖化で氷が解けたら海水の塩分濃度て薄くなりますか?ふと思ったのですが、地球温暖化で氷が解けたら海水の塩分濃度て薄くなりますか? …続きを読む地球温暖化 | 気象、天気・57閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639040650ton********ton********さんカテゴリマスター2022/6/26 21:25薄くなります。 全部融けて70m海面上昇なので平均水深を7000mとすれば 100分の1。 今の濃度が3.4% 0.034% 薄くなる 3.37%になる。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639040650ton********ton********さんカテゴリマスター2022/6/26 21:25薄くなります。 全部融けて70m海面上昇なので平均水深を7000mとすれば 100分の1。 今の濃度が3.4% 0.034% 薄くなる 3.37%になる。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639040650pac********pac********さん2022/6/26 21:30温暖化によって氷が溶ければ、海水の塩分濃度が薄くなる。海水は凍る時、比重の重い塩分を外に排出する。低温によっても比重が重くなった塩分は、深海に沈んで深層海流を押し上げ海流を走らせてきた。塩分濃度が薄くなれば深層海流の駆動力が弱くなり、海流がうまく働かなくなる。赤道の熱が分散されなくなり、熱帯は灼熱になり、その他の地域は凍りつく。地球温暖化が、むしろ極寒をもたらすというのだ。この仮説にも説得力があるから恐ろしい。つまり、地球は生物が住むのにふさわしい星ではなくなるのかもしれない。ナイス!