夫婦喧嘩の度に旦那さんが物を壊します。
夫婦喧嘩の度に旦那さんが物を壊します。 暴言もすごいです。私の目の前で金槌やカッターや拳を寸前で振りかざして脅します。今日ボソボソと私への愚痴を言っていたので、陰口言わないでと言ったらキレ出して子供の髪を乾かしていたドライヤーを投げ、ドライヤーは破損、その際子達が大切にしているピアノの鍵盤にもそれが当たり鍵盤が二つ折れてしまいました。それに対し子に謝ることもせず保身ばかりで荷造りを始め出て行きました。 以前から離婚することを考えてますが、子供が小さく両親の助けも得られないため(義実家とは結婚前から折り合い悪く、家庭環境も複雑で義両親共に他界されてます…)保育所も遅くまでの空きがなく預け先確保ができないため、今はフルタイム勤務もできず足踏み状態でズルズルなんとか来てました。 今日は上記の事柄をきっかけに久しぶりに激しく喧嘩した末、旦那さんが出て行きました。このまま離婚し娘達と暮らしたいくらいですが、自分一人の問題ではないしまず今の私の収入では無理ですし、勢いで強行するとしてもこの先収入が安定するまでは不安です。 自身一人で娘達と3人で暮らしていけるくらいの収入を得て準備が整うまでは、今日のところは不本意ですが旦那さんに戻ってきてほしいと折れるべきでしょうか?子供のためにも…。 ちなみに子供を授かる前から、妊娠中も生まれてからも同じように物に当たるとこがあり、お前が悪いからこうなるんだと言わんばかりのことを言われています。。 もう名前を呼ぶのも嫌だし、パパというのも嫌です。自分の中では限界ですが、準備が整ってない今は折れるべきでしょうか?
ベストアンサー
法務省:女性の人権ホットライン https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/01.html 夫の性格も暴力も本人が変わらなきゃと自覚しない限り変わりません。 お子様の心の傷も心配です。 そして相談者様がこれ以上ダメージ受けませんように
1人がナイス!しています
ご返信 たまの大喧嘩の際のみ上記のようになります。今まで暴力を受けた被害はありません。暴言を吐いたり物にあたったりも大喧嘩の時のみで日常では皆無で、寧ろ子供にも優しく夫婦仲も円満なので相談などは考えてませんでした。ただ暴れた時は記憶が嘘か誠か無いらしいので、今後キレそうになったら一旦外に出て、一呼吸置いて平常心になってくる策をまずは講ずるそうです。今後どうなるかは私の対応にもよるかと思いますので、有事の際の参考にいただいたリンクも参考にさせていただきます。
質問者からのお礼コメント
ご自身のご経験を元に、丁寧かつ親身にアドバイスいただきました。ありがとうございました。
お礼日時:6/30 11:09