ID非公開さん
2022/6/27 12:40
4回答
南関東に住んでいます 今年はまだ6月で梅雨明けしてしまいましたが 例えば10月までずうーとほとんど毎日晴れで台風以外では水がめに雨降らないとなったら 水不足、渇水が心配ですが
南関東に住んでいます 今年はまだ6月で梅雨明けしてしまいましたが 例えば10月までずうーとほとんど毎日晴れで台風以外では水がめに雨降らないとなったら 水不足、渇水が心配ですが 今から心配するのは早いでしょうか? 取水制限やプール禁止、お店や工場の営業時間大幅短縮くらいは考えたほうがいい/したほうがいい、ように感じます 水は無尽蔵、無限にあるわけではなく雨頼み/台風頼み、になるわけですし
台風が一番 関東に接近、上陸する 時期は9月です 8月は進路が不安定です
ベストアンサー
心配は当然のことと思います だけどこの国では 現状維持がいちばん大事なので 制限とか禁止って行政もやるの嫌がるんですよね どーなるんでしょうね 心配です
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/27 18:10
ご回答ありがとうございました 前線のある新潟や東北、北海道、 西から雨雲がかかる九州、四国は 長時間の雨や災害が心配ですが しばらく関東は基本☀️マークですし 7月は少しは降るかも知れませんが 基本的に9月、10月まで☀️でしょう 日照りになると農作物にも多大な影響が出ますし 台風が西から来て 紀伊半島→東海→中部に来た時に 長野のアルプス山脈地帯で台風が匹散、分解し 関東で少しの雨 ということもありますし
質問者からのお礼コメント
ベストアンサーに選ばさせていただきました。 ありがとうございました。
お礼日時:7/5 22:06