ID非公開ID非公開さん2022/6/27 12:4277回答車校で靴を注意されたことある人いますか?車校で靴を注意されたことある人いますか? 絶対これなら大丈夫だと思ってた靴が、ダメだったようで…(>_<) 大変恥ずかしいです。…続きを読む交通、運転マナー | 運転免許・305閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026393086009210taku9210takuさん2022/6/27 17:08この質問見て昔々の面白い話し思い出した。 30年近く前に二輪車の教習所での話しですが、紐靴は禁止だったので紐のスニーカーの人は教習所貸出の「ブーツ」を借りる。 「ブーツ」と言っても実は長靴、しかも黒い長靴を足首のちょっと上くらいで切ってある。しかもブカブカwww あんな長靴でバイク運転したら絶対運転しにくいと思う。 運転しにくいと言う前に恥ずかしいので俺は絶対靴に気をつけてた(笑)ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026393086009210taku9210takuさん2022/6/27 17:08この質問見て昔々の面白い話し思い出した。 30年近く前に二輪車の教習所での話しですが、紐靴は禁止だったので紐のスニーカーの人は教習所貸出の「ブーツ」を借りる。 「ブーツ」と言っても実は長靴、しかも黒い長靴を足首のちょっと上くらいで切ってある。しかもブカブカwww あんな長靴でバイク運転したら絶対運転しにくいと思う。 運転しにくいと言う前に恥ずかしいので俺は絶対靴に気をつけてた(笑)ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639308601前田 勝志前田 勝志さん2022/6/27 14:43私は車校ではないが、試験所にこの靴で行って大丈夫でしたが、かなりチェックを受けました。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639308601ID非公開ID非公開さん2022/6/27 13:26私は無いですね。 基本、スニーカーで行ってましたが、 たまに仕事の合間に行った事があり、その時は革靴でしたが、 指摘なんて無かったです。 ただ、若いころにTシャツで乗ろうとしたら指摘受けて、 8月のクッソ暑いなか、晴れてるのに雨合羽着て教習受けた事はありましたw1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639308600com********com********さんカテゴリマスター2022/6/27 12:56私が受けた教習所は問題ありませんでしたが、友人が通ったところでは ・ひも靴は全てNG ・かかとがない(土踏まずにくぼみがない)靴はNG という厳しいルールだったそうです。 やはり一定数、NGを喰らう教習生がいたようで、一応貸し出し靴があったそうですが、友人はソレを履きたくなかったので予約を取り直していました。 前者は、巻き込みの危険性があるため(私のところでは、紐を内側に入れればOKでした)禁止しており、後者は「土踏まずをステップに乗せることが義務化されている」からだそうです。 義務化されているなら、全教習所がそれに倣っていそうですが…、まぁ、真面目な教習所なんでしょうwナイス!com********com********さん2022/6/27 12:57あ、上記は二輪の場合です笑
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639308600imo********imo********さん2022/6/27 12:55アルフィーの高見沢さんはウエスタンブーツ履いて行ったら注意されて、 それ以来行くのを止めたそうですwナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639308600ガチャピンガチャピンさん2022/6/27 12:52車? バイク? 車の場合くるぶしが出る物でスニーカーなどの踵の無い物でかつ靴底が厚すぎ無い物。 バイクの場合は逆にくるぶしまで隠れる物で 主にブーツタイプの物。 紐靴などはチェーンに巻き込む恐れがあると不可にしてる学校もあり。ナイス!