夫がファイナルファンタジー14(FF14)を強要してくるから、つらいです。 私は、ファイナルファンタジー14というオンラインゲームを少し前までプレイしていました。夫は今もしてます。
夫がファイナルファンタジー14(FF14)を強要してくるから、つらいです。 私は、ファイナルファンタジー14というオンラインゲームを少し前までプレイしていました。夫は今もしてます。 わたしは、ファイナルファンタジー14のなかで、ミコッテという種類の、猫耳が生えているキャラクターをつくって、遊んでいていました。 ゲームのことを呟くためにTwitterもしていて、そこで仲良くなったひとから衣装アイテムをもらいました。 すると夫から 「なんで知らないやつから衣装もらってんだよ。ミコッテは、男からナンパされやすいんだよ。 ミコッテはナンパされたい女がやるキャラクターだから」 と言われました。 衣装アイテムをくれたのは、Twitter上では知ってるひとだ、と言ったら 「そんなに仲良く無いだろ!!!」と怒鳴られました。 わたしはファイナルファンタジー14をやることをやめました。 ですが夫はしつこくファイナルファンタジー14をやれ、と言ってきます。 夫は在宅で働いているシステムエンジニアで、仕事中もずっと会社のパソコンのとなりにゲーミングパソコンを置いてファイナルファンタジー14をプレイしてます。 わたしがパートから帰るとファイナルファンタジー14を進めろとしつこいです。 どうしたらいいですか。ファイナルファンタジー14やってる人ってこんなのばっかりですか。
冷静になって読みかえしたら一番最後の「こんなのばっかりですか」という一文は、ファイナルファンタジーをプレイしている他の人にとても、失礼な言葉でした。すみません。
ファイナルファンタジー | 家族関係の悩み・2,540閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
もとネトゲにハマってた男です。 全てのプレイヤーに手に当てはまるような人格ではなくて、単にあなたの旦那が嫉妬深くて自己中なだけのように思いました。 それと、ゲーム内の言動をそのままリアルに当てはめてるは、ほとんど病気かもしれません。 ゲームと現実の境界がなくなってるのは、ちょっとやばいかなと。 いわゆる中毒症状も見えてるし。 まー夫婦一緒に廃人にならないよう、あなたはやめた方が良いかもね。
2人がナイス!しています