After Effects→Media EncoderのMp4書き出しで質問です。 初心者的内容ですみませんが…
After Effects→Media EncoderのMp4書き出しで質問です。 初心者的内容ですみませんが… クライアントから2時間強のMP4動画をいただき、そのファイルサイズは300MBくらいでした。 それを少しカット編集して書き出そうとしたら、デフォルトで8.5GBくらいになりました。 ビットレートを最大限落としたり、音質を落としたりして何とか250MBくらいまで落とせたのですが、画質がガビガビになりました。 これは仕様上仕方のないものなのでしょうか? それとも別のソフトを使用すれば画質が変わらずに同じくらいのサイズで出力出来たりするものなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
ベストアンサー
元動画と解像度は同じですか? 仮にmp4でハイビジョン程度で2時間で8Gくらいというのは至って普通です。 フルハイビジョンサイズなら300MBって5分にも満たないくらいですよ。 もらった動画がmp4の2時間強で300MBって元々の動画自体が「ガビガビ」でもおかしくないのですが、どんなコーデックの元動画をどのようなコーデックで書き出したのでしょうか? クライアント先にどのような納品方式で言われているのですか?300MBに落とさないといけないということですか? エンコードに関しては動画編集の基礎なのでお仕事として請け負うなら多少は知識がないと難しいと思いますよ…
ご回答ありがとうございます。 仰る通り、解像度は同じフルHDで出力しております。 特に納品方式は指定されていないのですが、元が300MBである以上、あまりそれより高いサイズで納品するわけにいかない…というこちらの考えです。 元の動画は、 長さは02:02:57で データ速度は196kbps、総ビットレートは323kbps、フレーム率は25フレーム/秒でした。 やはり元が粗く出力されたのを再度粗く出力したためガビガビになったということでしょうか。 Media Encoder以外で画質をあまり落とすことなく同じくらいのサイズで出力する方法はありませんでしょうか…
質問者からのお礼コメント
お二方ともご回答ありがとうございました! 色々と親身に答えてくださったこちら様をBAとさせていただきますが、もう一人の方もありがとうございました。 元データは確かに綺麗な映像とは言えませんでしたが、見れないほど悪くもなかったので編集時にはおかしさには気付きませんでした… 元動画の尺のトリミングを依頼されただけですので、解像度を変えてよろしいか等聞いてみたいと思います。
お礼日時:6/27 16:33