空海 眞魚***空海 眞魚***さん2022/6/28 2:4611回答はくだみの盃。はくだみの盃。 これって模造品だと思いますが、 現実にこのようなものでしたか?…続きを読む日本史・55閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639670700七志権兵衛七志権兵衛さん2022/6/28 6:27これだと酒を飲みにくいです。 実際使われたのは頭頂部分だと思いますけどね。ナイス!空海 眞魚***空海 眞魚***さん質問者2022/6/28 17:26左の二つは登頂部が明らかに分離してますよね。 登頂部だけなら、誰か判らなくなりますから、やっぱりドクロ部も置き台として、セットだったんでは?さらに返信を表示(2件)ThanksImg質問者からのお礼コメントどうも話が噛み合いませんで。(lol) お礼日時:7/5 23:34
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102639670700七志権兵衛七志権兵衛さん2022/6/28 6:27これだと酒を飲みにくいです。 実際使われたのは頭頂部分だと思いますけどね。ナイス!空海 眞魚***空海 眞魚***さん質問者2022/6/28 17:26左の二つは登頂部が明らかに分離してますよね。 登頂部だけなら、誰か判らなくなりますから、やっぱりドクロ部も置き台として、セットだったんでは?さらに返信を表示(2件)ThanksImg質問者からのお礼コメントどうも話が噛み合いませんで。(lol) お礼日時:7/5 23:34
空海 眞魚***空海 眞魚***さん質問者2022/6/28 17:26左の二つは登頂部が明らかに分離してますよね。 登頂部だけなら、誰か判らなくなりますから、やっぱりドクロ部も置き台として、セットだったんでは?