回答受付が終了しました
Tab譜がない曲を弾いてみた動画で耳コピ目コピしようとするとソロや単音は割とわかるのですがコードとかになるとわからなくなってしまします。
Tab譜がない曲を弾いてみた動画で耳コピ目コピしようとするとソロや単音は割とわかるのですがコードとかになるとわからなくなってしまします。 そのアーティストによって毎回チューニングが同じ場合が多いので今回もこのチューニングかな。 今のは目でも見た通り4,5,6弦を抑えて鳴らした音だなぁくらいの初歩的な判断しかできなくてちょっと下の方のコードとか挟まれたりアルペジオなんか出てくるとわからないんです。 こういうコードを目コピであのコードなんだなって判断できるようになるにはどうすればいいですか? https://youtu.be/mkTVm4LYJLU 今だとマンウィズのyour wayを急に思い出して弾きたくなって動画を見てみたのですがコード部分わかりませんでした。 マンウィズってアルペジオ多めですよね。 綺麗でかっこいいから弾けるようになりたいです。 Ufletとかで調べて出てくるコードはフレット上部の方にある簡単なコードが出てくるんですけどこういうコードってどう覚えたらいいんでしょうか?
ギター、ベース・63閲覧