回答受付が終了しました11506127531150612753さん2022/6/28 8:0755回答偏差値35の農業高校からでも警察官になることは可能ですか?。県内最底辺の高校です。偏差値35の農業高校からでも警察官になることは可能ですか?。県内最底辺の高校です。 公務員試験・158閲覧1人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10263971290sya********sya********さんカテゴリマスター2022/6/28 12:27ある公務員専門学校の2020年度合格者に関する公表データから… 警察官採用試験の一次試験に合格した筆記合格した人(2020年度:延べ42名)の出身高校の偏差値は、平均が51.35、中央値50、最低値37、最高値67(「みんなの高校情報」で確認できる学校のみ・学科により複数の偏差値がある場合は高い方を採用)です。 これくらいの高校出身の人たちが、早い人は高校3年生の秋ぐらいから…遅い人は高校卒業から対策を始めて半年~1年半程度の勉強で筆記合格していると言えます。 出身高校の偏差値に大きなばらつきがある点から理解できるとおり、高校の偏差値は何の基準にもなりません。 課される試験への対策をしっかりと行えたかどうかで、合否が決まると考えるべきです。 質問者さんが現在高校2年生ならば、適切な対策をしっかりと進められれば、こうした専門学校に進学せずに現役合格できる…その可能性は充分にあるでしょう。 なお、上記専門学校からの筆記合格者(延べ42人)のうち、最終合格したのは延べ16人なので「筆記合格者の4割弱しか最終合格していない」ことになります。 二次試験日重複や辞退など複合的な要因あっての4割弱なので単純に評価はできませんが、面接対策が重要なことは間違いありません。 その点も気を抜かないようにしてください。 頑張ってください。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10263971290昭和平成令和昭和平成令和さん2022/6/28 8:48偏差値が34の私が市の職員になれ ましたので35あれば警察官になれる 可能性は十分にあるかと思います。 by 元地方公務員(市役所勤務)参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10263971290cze********cze********さん2022/6/28 8:47採用試験に合格すればなれますが、しっかり勉強しなければ受かりません・・参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10263971290不良教師やっさん不良教師やっさんさん2022/6/28 8:15全く問題ありません。 しっかり公務員試験の対策をしておけば大丈夫です。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10263971290島田愛里寿島田愛里寿さん2022/6/28 8:14公務員の場合は出身校は関係なく試験の結果でしか評価しないので 試験を受ける事はできます。 あとは本人次第参考になる0ありがとう0感動した0面白い0