アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

最近オープンワールドにはまっていて、ウィッチャー3を初めてみたいなと思ってますが、続編らしいので、話についていけるか不安です。初心者でも楽しめますか?

ゲーム60閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

細かいことを気にしなければ、何の前提知識なしでも楽しめます。 登場人物との関係や世界観については、1・2をプレイした前提・つまり物語を理解している前提でどんどん進んでいくため、洋ゲー特有の「置いてけぼり」感 満載のスタートになりますが、とりあえず主役のゲラルトは女性にモテるようだ、こいつは仲間っぽい、こいつは敵っぽい、とりあえず「シリラ」という女の子を探せばいいのね、くらい頭の中においてプレイしていけば、いつしか夢中になってプレイできるようになります。 私自身は1・2未プレイ、物語を他で情報収集せずに、ウィッチャー3を5周くらいしていますが、3周目くらいでようやく物語の全容が見えてきた感じ。5周した今でも完璧には世界観全体を理解できていません。苦笑 それでもゲームとしては非常に楽しめますし、いつも新鮮な発見を楽しみながら繰り返しプレイしています。 ただし私の息子や他のゲーム仲間で、ウィッチャー3が受け入れらなかった人も数名います。その意見を聞くと、操作性が少し分かりづらいのと、世界観の迷いでイラついて、結局プレイ断念に陥るようです。 その危険がある場合は、他の方が仰るとおり YouTube などの映像サイトや、ネットでのおまとめサイトなどでストーリーを予習していくのが良いかもしれません。 馴染んでしまえば追加 DLC 入れて 100~200 時間はどっぷり楽しめるウィッチャー3。是非序盤 10時間くらいの苦しみ?(苦笑)を乗り越えて、ゲラルトとシリラの物語を堪能されることを願っております。 あと補足ですが、ウィッチャー3の他で私が思い切り楽しんだオープンワールド/箱庭系の RPG を紹介しておきます。過去投稿ですが、興味があればご覧になってみてください。参考になれば幸いです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12247493872 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13263639878

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

メインストーリー自体は過去作や小説などみていなくても何がなんだかわからんということは無いですが、北方諸国とニルフガードの戦争などの世界情勢などだったりウィッチャー2のキャラクターとその出来事への言及があったりするので、wikiで過去作のストーリーやキャラクターなどの用語を少し見ておくとウィッチャーの世界を理解しやすいとは思います。

楽しめるとは思いますよ。ただ、登場人物の多くがゲラルト(主人公)の顔見知りなので、なんとなくの関係性は随時調べた方がいいかもしれません。過去のゲームを遊んだり小説を読むのは大変なので、私のオススメはウィッチャーのドラマを観ることです。Netflixで観れるのですが、ウィッチャーの原点の話なのでウィッチャー3に登場するキャラとの馴れ初めや関係性を知ることができます。