回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2022/6/28 10:5622回答ソ連って長い間、共産党書記長が国のトップだったのに、ゴルバチョフは1990年にソ連に大統領制を導入して、初代ソ連大統領になっていますが、なぜわざわざ大統領制を作る必要があったのですか?ソ連って長い間、共産党書記長が国のトップだったのに、ゴルバチョフは1990年にソ連に大統領制を導入して、初代ソ連大統領になっていますが、なぜわざわざ大統領制を作る必要があったのですか? 従来のように共産党書記長では、駄目だったのですか?歴史 | 国際情勢・39閲覧1人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10263975920MTMTさん2022/6/28 11:38ソ連はいわゆる共和制で、書記長は共産党幹部数十名の投票,推薦で決まっていたはずです。 つまり、幹部からの支持がなくなればトップの地位を失う状態なので、その不安定な状況を無くしたかったのではないか、と思っています。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10263975920ID非公開ID非公開さん2022/6/28 11:02ゴルバチョフは大統領に成った時はまだ共産党書記長ですが、よく勘違いされてますが大統領に変更されたのは連邦の最高幹部会議長という国家元首格の役職です。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ID非公開ID非公開さん2022/6/28 11:03ちなみに 共産党書記長と国家元首(最高幹部会議長)と首相の3名による最高意思決定機関がトロイカ体制(三頭立て馬車体制)です。