回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/6/28 11:29
4回答
急募 高校で校則を変えるために署名活動をはじめたら、学校側の謎の権力によりなかったことにされました。 正直、おかしいと思います。
急募 高校で校則を変えるために署名活動をはじめたら、学校側の謎の権力によりなかったことにされました。 正直、おかしいと思います。 また、署名活動のきっかけを作ったグループが呼び出され、長時間の話し合いをしたのですが、先生方は校則の改定に理解を示すことなく話し合いは平行線で終わらせられました。 そして、「署名活動をするならば、学校の許可が必要」という趣旨のことを全学年全クラスの朝のホームルームで伝えられたそうです。 学校は学生が学び成長する場として存在するべきなのに、その学生の意見を有耶無耶にして消してしまうなど、言語道断ではないでしょか。 これは余談なのですが、署名活動においてその活動を行うには許可がいるというのは実際どうなのでしょうか? 個人的な意見としては「おかしい」と感じるのですが。 「自分にとって不都合な署名活動は禁止する」ということができてしまうのは理不尽ではないですか?
要するに、質問は 1.今回の学校側の対応にはどのような問題があるのか(はたまた、なんの問題もないのか) 2.単純にみなさんの意見としてどう思うか。 です