ID非公開さん
2022/6/28 15:42
2回答
高校生の娘が、某有名ドーナツショップでバイトをはじめましたが、その店は制服を着替えるにも更衣室っていうスペースが無くて、極狭の事務所を仕切った畳1畳くらいの汚い場所を、
高校生の娘が、某有名ドーナツショップでバイトをはじめましたが、その店は制服を着替えるにも更衣室っていうスペースが無くて、極狭の事務所を仕切った畳1畳くらいの汚い場所を、 しかも男子従業員も女子従業員と共同で着替えに使われているそうです。制服に着替えるため脱いだ服やバッグをしまう共用ロッカーすら無くて、汚い砂だらけの床に置かなければならず綺麗好きな娘は、初日から泣いて帰ってきました。そんなんじゃ、いつか盗難にもあいますよね?従業員が3人ほど同じシフトに入るらしいのに、普通の店なら事務所や更衣室があって、鍵付きロッカーくらい用意しますよね?さらに、次は15分早く出勤し、シフトに入る前に店の庭、店の出入口の掃き掃除、店内トイレの掃除、洗面室のあちこちを拭き掃除をしなさいと先輩に言われたそうです…(汗)シフトに入る前だから時給無しサービス清掃です。ありえますか?こんな店? 私はいろんな飲食店、コンビニエンスストアなど転々しましたが、こんな待遇悪いの初めて聞きました。ここの店主、あまりに酷くない?最近の若い子ってこんな酷い店でも何も文句言わず働けるんですか??もう娘にはバイトに行かなくて良いと言いましたが、先輩、店主に怒られるのをすごく気にしています…。退職したい連絡を母親がしたり、クレームをついでに言って良いですかね?高校生に親が過保護ですか?
飲食店・121閲覧
ベストアンサー
娘さんが自分で辞めることを言えないようなら、代わりにお店に連絡するのは良いと思います。 更衣室とロッカーの件だけを、女の子なので無理だということを穏便に伝えましょう。 そんなお店と正論で戦ってもどうにもなりません。 変な揉め事にならずに娘さんがスムースに辞めることだけを考えた方が良いです。 それとは別に、サービス労働、その他諸々のことは労基に報告しましょう。 報告することはお店に事前に言わなくて良いです。 あとは、本部ですね。 お店は確信犯なのでどうにもなりません。 着替えは外の非常階段とか、居酒屋なんかだとあるのはありますね。 たまにですが。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/28 16:05
詳しくありがとうございます!私も、どの部分を、どこまでこの店にクレーム言って良いのか?悩んでました。御回答のとおりにしたいと思いました!悪質ですよ、面談時に言わないし、ロッカーが無い汚い部屋も見せないし。
質問者からのお礼コメント
本当にありがとうございました。 御回答くださったお二人ともにお礼を言いたいです!気持ちがラクになりました!
お礼日時:6/28 16:20