ID非公開さん
2022/6/28 15:50
1回答
初質問です。 私は家庭や、自分についてで困っています。 今日は熱があって学校をお休みしています。 去年から、新しい環境になり、よく体調を崩してしまいます。
初質問です。 私は家庭や、自分についてで困っています。 今日は熱があって学校をお休みしています。 去年から、新しい環境になり、よく体調を崩してしまいます。 頭が割れるほどいたかったり、めまいや吐き気がしたり、熱が上がったり下がったりします。今日も、朝から、37.8度の熱があり、学校をお休みしました。母親は私が熱になるととても不機嫌になります。今朝も、私を学校に連れて行かせようとしました。私が、土下座をして、休ませてもらいました。今日はたまたま、親が折れてくれましたが、いつもは、学校に電話してくれません。だから、学校でたびたび私が熱を出してしまいます。保健の看護の先生が、母親に電話をすると、母親は「いつものことなので、帰らさないでください」と、この前言われました。。いくらなんでもひどいと思いませんか?一度病院に行きたいのですが、私も、母も予定が合わず、行けていません。何か病名がわかるでしょうか?そして、母親は私に愛があるのでしょうか??
ベストアンサー
適応障害やうつ症状など、心療内科の領域だけど、37.8度の熱があると今は見てくれるところは無いですよ。 それに、熱が37.5度を超えてれば、普通は欠席しろと学校側から出席を拒まれるはず。保健の先生、看護師の資格は持ってなく、養護教諭の資格しか持ってないんじゃなかな? 現状だと、コロナの検査もした方がよさそうですし、病院には絶対に受診すべきです。 母親は、欠席が多いと進学や就職に響くから休ませたくないっていう思いが強いんじゃないかな。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます! 幼稚な質問で申し訳なかったです。。 今度、ちゃんとした病院に行ってみようとおもいます!
お礼日時:7/4 0:21