アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/6/28 16:17

33回答

うつ病や高血圧が過去にある者でも保険に加入可能ですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

血圧のほうは 問題ないはずだ これだけであったなら ほぼどの保険でも契約できるだろう さらに言えば 高血圧は治療を続けて 投薬で血圧をコントロールできている方が 保険の契約はしやすいかもしれない 定期的に医療機関で検査をし、 医師の指示でコントロールできている方が リスクが低い、と考えるからだ むしろうつ病の方が難しい 治療、診察をやめてから 5年以上経過してからの方が確実なんだが、 保障が「今から」必要であるなら 先延ばしはよろしくないのでは? 緩和型など契約できるものはある 割高になるが、 5年経過まではそれで対応しておき 5年経過するまで何もなければ そこで変更するのがいいんじゃない?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/6/29 10:00

現在、母が私のやつで県民に加入してます。 急ぎではなく妹の分も負担してるのでいい歳ということ 母の負担額が大きいということもあり名義を変えて引き継ぐか新たに組むかで悩んでます保険料も6000円ちょいなのですが、このまま悩むより引き継ぐのが賢明ですかね? 県民は6年前に組んでます。

「終身保険で65歳くらいを満期」などという保険は存在しません。

ID非公開

質問者2022/6/28 17:01

認識違いですかね? 終身保険で65歳設定で契約 65歳まで支払いし、その後は支払いはなしで終身まで保証が続くという内容です。

私なら5年経過を待つけどね まあ、とりあえず ほけんの窓口に行ってみたら

ID非公開

質問者2022/6/28 16:47

行きました。それで5年経過した方がいいのかなと一人で考えてました。