過失割合9:1と相手方の保険会社が伝えてきました。客観的根拠として、相手方も私のドラレコ画像しかありません。ドラレコの画像を見る限り、全く反対で私が1:相手9ではないかと思われます。
過失割合9:1と相手方の保険会社が伝えてきました。客観的根拠として、相手方も私のドラレコ画像しかありません。ドラレコの画像を見る限り、全く反対で私が1:相手9ではないかと思われます。 相手方の根拠として、私のドラレコ画像しかなく、何度こちらが記録を見返しても、相手方の見解がおかしいのではないかと思います。弁護士にお願いした場合、適正な過失割合で交渉いただき、私の主張が正しければ全く反対に覆ることがあるのでしょうか。それとも裁判した方がいいのでしょうか。未保険で、弁護士に依頼することになるかと思います。
ベストアンサー
事故の大きさにもよると思います 弁護士費用は安くは無いですよ 弁護士を入れて少し有利になっても弁護士費用に大金が掛かったら意味が無い 支払額が100万位なら自分で相手とやりあって少しは譲歩させれば その方が良いのでは? 弁護士を入れても、結局はそのドラレコの画像を頼りに、過去の判例などから導きだすしか方法は無い それなら、自分でドラレコの画像、現地の見取り図、現地へ行って何度も走ったり、相手の動線を走ってみてどう見えるか その辺をレポートにまとめて相手にぶつければよい 弁護士だってそこまでしないと思います 当たり前の過去の判例を示すだけで30~50万とられて終わるような気がしますが 事故の過失割合の判例は、事故処理の本に出ているし、ネットでも見つかると思います、そこへ加算条件などで調整して過失割合を決めます 貴方に不利な過失割合しか出てこないなら、あなたは示談に応じなければよい 示談に応じない限り修理代の支払いは無いし 裁判起すってところまで来たら考えればよいし、裁判されたら受けて立てばよいです、相手が弁護士だって別に怖くは無いですよ
1人がナイス!しています