回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/6/28 19:50
3回答
受験生です。進路について悩みがあります。
受験生です。進路について悩みがあります。 私は幼い頃から物理学に興味を抱いていました。 将来、物理学で大学職員になり、量子論の研究をしたいとも思っていました。ですので、去年に進級したときには、迷わず理系として進路を選択しました。 ですが、今年三年生に進級し、倫理講習を受け始めてから、哲学・倫理の魅力に取り憑かれました。 確かに、もともと大陸合理論やイギリス経験論などの近代哲学に惹かれていたのは事実です。(他の思想をまともに知らなかっただけなのですが) それまでは幼い頃からの夢に対して気がひけていたのでしょうか。自分の興味に蓋をしていたのだと思います。 しかし、それを認めるのには遅すぎました。今から文転するのは現実的ではありません。 したとしても、物理に対する情熱も虚実ではありませんから、その熱意の行方をどう処理したら、と困惑しております。 併せて、哲学を学ぶのに必ずしも大学へ行く必要はないとはいえ、独学では限界があるのかも知れないのではないか。もし大学院にて専門的な探求を続けたいならば、大学で学ぶべきなのだろうか。と言った疑問もあります。 経験の浅い身では、判断しきれないと思い、質問に至りました。