保育学生です!八月に保育実習があるのですが、その時水遊び?
保育学生です!八月に保育実習があるのですが、その時水遊び? プールの時間があるらしく私は視力が悪くメガネをしていて外すと何も見えません。コンタクトにはしたくないのでプールの時間もつけようと思っているのですが安全面的に不安です。つけていても大丈夫でしょうか? 私は中学まではメガネをかけておらず高校で作りました。 高校生の時は授業でも休みでもプールに行ったことがないです。(最後は中1)
幼児教育、幼稚園、保育園 | 学校の悩み・135閲覧・100
ベストアンサー
保育士のパートをしています。他の方も書かれていますが、どんな水遊びか確認してみるといいです。 低年齢だと、水遊びというか、水浴びというか、そんな感じかもしれません。うちの園では、0歳児クラスは沐浴のこともあります。 また、プールだと密集や密接になりやすいので(特にビニールプール)、コロナ禍に突入してからは、うちの園では、プールではなく水遊び(水浴び)にしました。 まあ、小学生と違って、25mプールでクロールとか、水中に潜って石拾いとか、そういうのは無いと思いますので(保育者が水着で泳ぐわけではないので)、メガネのままで大丈夫な可能性は高いです。むしろ、浅い水でも子どもは平気で溺れる可能性があるので、子どもの安全に気を張っていた方がいいです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました! 確かに子どもの安全のためにはつけておいた方が確実ですね。オリエンテーションがあるのでそこでも確認してみます。 ありがとうございました。
お礼日時:7/2 6:36