「キングダム」呂布韋は再登場すると思いますか?最後の最後に政が中華統一を果たし始皇帝となった姿を遠くから見ている、みたいな感じでチラッと出てくるかな、と思っています。
「キングダム」呂布韋は再登場すると思いますか?最後の最後に政が中華統一を果たし始皇帝となった姿を遠くから見ている、みたいな感じでチラッと出てくるかな、と思っています。
ベストアンサー
思います。 史記とは違う戦国策という歴史書に、呂不韋が生きて趙にいた、とも解釈できる内容があります。といっても呂不韋は部下と趙に逃れた、その部下の司空馬が趙王と話をするだけで直接の呂不韋は登場しませんが。 キングダムの呂不韋は、李牧とも駆け引きを行う豪胆な人物なので、史記に書かれている服毒自殺、という最後は、キングダム的には合わなかったとワタシも感じます。まあ、豪胆な人物でなければ、当時最強の国家の皇太子をうまく操ったり、宰相になったりはできないでしょうが。 質問者さまの言われるような展開もあるかもしれませんね。 次の漢の時代の初代皇帝の妃は呂氏といいますが、彼女は呂不韋の一族ではないか?という説もあります。 ちなみに、雲南省に不韋県という県があり、強制移住させられた呂不韋の一族が住んだそうです。 また、三国志の諸葛亮の南蛮攻めに出てくる呂凱は、呂不韋の一族の子孫だそうです。 呂不韋は、その後も中国史に影響を与えたのですね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:7/5 8:32