アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

お願いします。 スープのとろみを出すのに粉類を使わず、おろし器で生のますり下ろしたジャガイモを使ってみましたが、同じことはサツマイモでもできるのでしょうか?

料理、食材 | 料理、レシピ30閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

同じ量ならジャガイモです。 でんぷんが含まれているのは両者ともですが、 そのでんぷんの成分や性質は違うためです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たしか、一応は出来るとは思われますが、 お味の面ではちょっと回答しかねます。 (さつま芋だと甘味が出てくるため) 長崎県の郷土料理に、「ヒカド」なる、 汁物料理があります。卓袱料理の献立の他、 家庭でも作られる位馴染みがありますが、 実は仕上げにさつま芋をすりおろして加え、 トロミをつける、というプロセスがあり、 「西洋風シチューの影響が見られる」と、 解説がなされている位です。 なおトロミの強さですが、 さつま芋の方がずっと強くなると思います。 ヒカドも汁物ですが、かなりポッテリとした トロミがついている料理だからです。