回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/6/28 22:00
7回答
医学部受験と部活動の両立について。 高2です。私はバスケ部に入っていますが辞めようか迷っています。
医学部受験と部活動の両立について。 高2です。私はバスケ部に入っていますが辞めようか迷っています。 週6での練習 、朝練で5時起き + 7時間授業 + 練習で帰宅は20:00 過ぎです。私は予備校にオフの日と土曜(練習後)に通っていますが、とてもじゃないけどキツイです。 (予備校まで片道1時間なのもある) 私は常に、「今私がバスケしてる間に、医学部受験生や浪人生、ライバルは勉強している、、、」と考えただけで、なんだか後悔というか、焦ります。 ただでさえ偏差値50程度(数学は偏差値30台)の私はスタートラインが遅れているし、 現役合格しなければいけないという条件付きです。 部活してる時間なんかないって改めて気づいたんです。 部活を辞めて医学部受験に向けて切り替えよう。と思ったけど、進路の先生に「部活を辞めた生徒は受からない」と言われました。 私は疑問を抱きましたが、部活辞めると落ちるのですか? 私は固い意思と何がなんでも現役合格!という強い気持ちを持っているので、部活を辞めたら切り替えて勉強できると思うのですが。 それを言われると、「え?」となります。 面接で不利っていうことでしょうか? どんな風に不利なんですか? 部活してなくても受かってる人っていますよね? 私はとにかく「現役合格」しなければならず、 国公立志望ですが、現役合格という点をふまえて私立も視野に入れています。 やはり現役合格にこだわるなら部活やってる暇無いですよね? まとめてみると 国公立医学部医学科現役合格を目指す偏差値50以下の者は、部活をしている暇はあるか。という点です。 部活をしていてのメリットデメリットに触れながら回答お願いします。 ちなみにバスケへの未練はないです 将来のためなので 夏が勝負だと思っているので夏期講習、勉強を頑張ってとにかく伸ばす夏にしたいので 夏前には辞めたいと考えています。 何か意見等、お聞かせください。
私が最大に恐れていることは「部活辞めて勉強に全力投球して現役合格できなかったときの周りの目」です 何がなんでも現役合格するためにとにかく青春捨てて頑張りたいと思ってます。 世間的に考えて、部活に費やす時間(平日で1日5時間、休日で1日8時間)は勉強時間に当てればフルでできて1週間で41時間。 この差はかなりでかいように感じます。
大学受験・373閲覧