アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/6/28 22:00

77回答

医学部受験と部活動の両立について。 高2です。私はバスケ部に入っていますが辞めようか迷っています。

補足

私が最大に恐れていることは「部活辞めて勉強に全力投球して現役合格できなかったときの周りの目」です 何がなんでも現役合格するためにとにかく青春捨てて頑張りたいと思ってます。 世間的に考えて、部活に費やす時間(平日で1日5時間、休日で1日8時間)は勉強時間に当てればフルでできて1週間で41時間。 この差はかなりでかいように感じます。

大学受験373閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

今すぐ部活を辞めるべきよ、、、 自称進学校(63〜68)だけど高校で辞めた人多いし、医学部受験となると平日は授業抜きで5時間くらい勉強しなきゃだから。 あと、今モヤモヤしながら部活を続けても意味ないと思う。 有名進学校の子で部活熱心にしている子は、部活は息抜きだから一生懸命にしよう。だから空いている時間は勉強しようって考え方らしい。(それで先生は進めてるか、実績を上げたいかのどっちか) 医学部に本当に行きたいなら人の目気にならないくらい勉強すればいい。 自分の人生がある程度(絶対ではないけど)決まるんだから、周りの目を気にして落ちて、もっと勉強してたら受かったのかなー。医学部行きたかったなー。って後悔するよ、なるべく後悔しないような行動を取ろう。 無理無理って言ってる人多いけど、周りのみんなも大学に受かるか受からないかなんて合格発表まで分からないんだから気にしなくていいよ!

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その進路の先生がおかしいです。 正直、今のあなたの偏差値では医学部は無理です。 個人的には勉強と部活動を両立して欲しいと願う者ですが、事、医学部に関しては本当に医師を目指そうと思うのであれば勉強に専念すべきです。 一般的に、中学から高校受験の場合や大学受験の場合でもその部活動がその高校や大学の「売り」になっている種目であるならば卒業まで続けて実績があった方が有利だとは思います。 でも、医学部の場合は部活など一切関係ありません。 実力(学力)最優先ですから、進路の先生の言葉を鵜呑みにしない方がいいと思いますよ。

進路の先生は、現在のあなたの偏差値を考慮し、志望先が医学部で無くなる可能性が高いとにらんで、部活動で頑張った実積を生かした大学への進学を勧めてくるのではありませんか?

気付くのが遅かったですねぇ、その学力では部活を止めたところで医学部どころか他の学部でも難しいのでは、、でも止めて勉強に没頭すれば合格しなくても合格に近づくことは確かです。 、

今、部活をやめて受験勉強に全振りしたとしても、国公立医学部医学科の現役合格は無理な状況です。下位私立大の医学部医学科でも無理です。 国公立医学部医学科へ現役合格した人たちを見ていると、最後まで部活をやり遂げた人が多いです。部活を通して受験勉強の時間の使い方や精神力、体力、集中力を鍛えられたからだと思います。逆に言えば、それだけのスペックがある人じゃないと、国公立医学部医学科の現役合格は無理だ、と言うことです。 部活に費やしていた時間を勉強時間にあてたからといって、合格を勝ち取れる訳ではありません。正しい方法で(自分に合った)勉強しなければ、どれだけ長時間勉強に費やしても成績は伸びません。

偏差値50、しかも数学が30台となると、部活やめたからってどうこうなる次元じゃない気がします。スタートダッシュが遅すぎる。 部活を辞め、青春を全捨てしても受からない可能性の方が高いので部活に専念されるのがよろしいと思います。