最低賃金の引き上げについて。 同時に労働に対する労働価値も明確化しないと理不尽じゃないですか? 最低賃金の引き上げは当然ながら失業率が高まります。
最低賃金の引き上げについて。 同時に労働に対する労働価値も明確化しないと理不尽じゃないですか? 最低賃金の引き上げは当然ながら失業率が高まります。 しかしその妥当性の説明が一切なく、賃金が引き上げられた人の成果も変わりはありません。 これって単に労働人口を引き下げたいだけで、何の生産性もない人が給料上がるだけにしか感じないんですけど。
労働条件、給与、残業 | 労働問題・99閲覧
ベストアンサー
>最低賃金の引き上げは当然ながら失業率が高まります。 ちなみにイギリスなどでは最低賃金を上げ続けていますが、 雇用に影響したというデータはありません。 安倍政権下でも毎年3%と他の先進国に比べればみみっちい上げ幅ですが、失業率はむしろ下がっています。 例外の韓国は最低賃金を急激に上げ過ぎただけ。 16%はさすがに上げ過ぎ。 しかも、韓国は失業率が高いけど、日本は人手不足です。 比較することが根本的に異なります。 それでさえも一時的なもので、今では回復し平均賃金では抜かれてしまいました。 経営者たちは数年前に「人手不足だから外国人労働者を入れろ」と言っていました。 それが今では「最低賃金を上げると雇用に悪影響が~」と言っています。 もちろんどうやっても賃金を上げられないという企業や経営者はいるでしょう。 だけど、そのような生産性の低い企業、特に零細企業が多すぎることが日本が衰退した原因です。そういう企業は廃業して、他の企業に吸収された方が助かります。 こうした企業を淘汰するために賃上げしています。 生き残る価値のある中小企業なら価格に転嫁すればいい。
質問者からのお礼コメント
それで会社も従業員も報われるなら良いですね。 希望の意も込め選ばせていただきました。
お礼日時:7/4 19:00