ID非公開さん
2022/6/29 22:34
1回答
税金や保険料についての質問です。 通信制学生19歳でアルバイトを掛け持ちしている者です。
税金や保険料についての質問です。 通信制学生19歳でアルバイトを掛け持ちしている者です。 今年の所得が既に80万円程で103万円を超えないと考えると9月には全く出勤できないくらいなので、103万円のラインを無視してガッツリ働こうと考えており大体の計算では170万円ほどまで今年の所得がいくと思います。 その場合の所得税や国民健康保険料などの今まで払わなくてよかったものの金額が知りたいです。大体で構いません。 あと、必要な手続きなどもわかる範囲で教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/29 23:44
年間の給与の収入金額が170万円なら ① 所得税 収入金額170万円 △給与所得控除58万円 給与所得金額112万円 △基礎控除48万円 課税所得金額64万円 所得税 64万円X5%=32,000円 他に復興特別所得税600円課税 ②住民税 ・均等割 5,000円(標準額) ※地域によって違います 最高で6,200円 ・所得割 給与所得金額112万円 基礎控除43万円 課税所得金額69万円 税額 69万円X10%ー調整控除2,500円=66,500円 ・合計 71,500円 ③国民健康保険料 年額73,638円(月額6,137円) ※去年の給与年収を100万円とした場合 ④親の税金 親は扶養控除を受けられないので 給与年収500万円とすると 所得税と住民税の合計で 108,000円の増税になります ※ 給与以外に所得がないのであれば 何もすることはありません 年末調整を受けなかった給与があるのなら すべての給与を合計して確定申告をすれば 給与から引かれて納めた所得税の一部が返って来る場合があります
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/30 7:10