物理基礎の問題です。
物理基礎の問題です。 この問題の(3)の問題が分かりません。解答では戻ってくる時間をtとし、1/2×【(t-7)+(t-5)】×12=30で解くと書いてありましたが分かりません。どなたか解説をお願いしますm(_ _)m
物理学・22閲覧
ベストアンサー
変位はv-tグラフの面積と等しくなります。 したがって、原点x=0に達したときは、正の面積と負の面積が等しくなったときとなります。 赤と黄の三角形は面積が同じなので、足し合わせると0になるので、黄緑三角と水色四角の面積が等しくなったとき、物体は原点を通ります。 その時刻が、7sからt[s]後とすると、黄緑の三角形の面積が、 3×12÷2=18 となり、水色の長方形の面積が 12×t=12t なので、 12t=18 より、 t=18/12=1.5s となるので、1.5+7=8.5秒後に原点を通ります。
質問者からのお礼コメント
返信遅くなり申し訳ございません、ご丁寧に説明頂きありがとうございましたm(_ _)m
お礼日時:7/3 15:54