江戸川乱歩&明智小五郎好きの皆様にご質問です。 明智小五郎のWikipedia等で明智のピストルの腕前に関して、
江戸川乱歩&明智小五郎好きの皆様にご質問です。 明智小五郎のWikipedia等で明智のピストルの腕前に関して、 「警視庁公認の所持者」や「百発百中」等明記してますが、具体的に作品の中でそのような説明が入っている作品&文章を教えてください。 例 蜘蛛男「弾はあらかじめ抜いておいたよ」みたいな。 上記説明は明智のピストルの腕前を直接説明されているわけでないので、これ以外で探しております。 よろしくお願い致します。
補足 ドラマや映画ではなく、小説の中で、そのような描写をさがしています
1人が共感しています
ベストアンサー
hayzimonalfaさんが挙げられている『人間豹』だと……なるほど、この件ですね^^ その時である。 観客たちは、何かしら頭の芯を貫くような、一瞬の衝動を感じた。おやっ、どうしたんだ。ああ多分やられたのに違いない。彼らは、鮮血にまみれた虎の顎を想像しながら、でも怖いもの見たさに、そらしていた眼を、一斉に舞台に向けた。 すると、これは一体何事が起こったのだ。殺されていたのは、人間ではなくて虎の方であった。彼は脳天から一と筋の血を滴らして、グッタリと横たわっていた。もう身をもがく力もない。おそらく一瞬にして息絶えたものであろう。 美しい半人半獣の方は、やっぱり失神したままであったけれど、肩の掻き傷のほかにはなんの別状もなく、危くも虎の顎をのがれたのである。 ……(中略)…… 言うまでもなく、危機一髪の境に猛虎を射殺した名射撃手は明智であった。彼の右手に握られたコルト拳銃から、名残りの白煙がかすかに立ち昇っていた。 (――『人間豹』「大空の爆笑」より)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お二方ありがとうございました!! 読んでみたいと思います。 今回は具体的な文章を送って下さったのでベストアンサーにさせて頂きました。
お礼日時:7/2 10:53