ID非公開ID非公開さん2022/6/30 13:222121回答飲酒運転はあまり良くないとされていて、違反であり、交通事故を起こす可能性が大変高いと一般的に言われているのに、何故やる人がいるのですか?個人的にはやめた方がいいと思います。飲酒運転はあまり良くないとされていて、違反であり、交通事故を起こす可能性が大変高いと一般的に言われているのに、何故やる人がいるのですか?個人的にはやめた方がいいと思います。 補足誤解のないように申し上げておくと、別に飲酒運転をしている人の人格を否定しているわけではありません。単純に疑問です。自分が死ぬかもしれないのに。…続きを読む交通、運転マナー | 運転免許・269閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102640782452qyh********qyh********さん2022/6/30 19:48「可能性が大変高い」というだけで「自分は大丈夫」「注意して、事故を起こさないようにすれば問題無い」と思う慢心から。 飲み始めると酒量をコントロール出来ないひとつが多いから飲酒運転を初め、酒のトラブルは後を絶たない。 事実、かつて大事故が起こるまでは「飲酒運転」も罰則はありませんでした。2人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102640782452qyh********qyh********さん2022/6/30 19:48「可能性が大変高い」というだけで「自分は大丈夫」「注意して、事故を起こさないようにすれば問題無い」と思う慢心から。 飲み始めると酒量をコントロール出来ないひとつが多いから飲酒運転を初め、酒のトラブルは後を絶たない。 事実、かつて大事故が起こるまでは「飲酒運転」も罰則はありませんでした。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102640782451匿名匿名さん2022/7/3 12:04飲食運転はあまり良くない、ではなく絶対に良くない。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102640782451JACKJACKさん2022/7/3 9:14「自分は酒に強い」「これくらいなら大丈夫だ」と言う 過信でしょうね。最悪なのは「見つからないから」と言う自分勝手な 理由。 更に「代行を呼ぶとお金が掛かる」とかもあります1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102640782450kom********kom********さん2022/7/3 9:11酒を飲むからです。 酒を飲まなければ、飲酒運転は発生しません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102640782450yez********yez********さん2022/7/3 8:50スーダラ伝説 わかっちゃいるけどやめられない。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102640782451ID非公開ID非公開さん2022/6/30 18:51飲酒運転は絶対にやってはいけませんが、意外に多いパターンが「自覚のない飲酒運転」です。アルコールが抜けきっていると思ったら残っており、検問や事故処理の際に判明したなど。残念ながら個人でその都度アルコールチェッカーを使う人はあまり多くないのが現状です。1人がナイス!していますナイス!