ID非公開さん
2022/6/30 19:08
2回答
17歳トイプードルがいます。
17歳トイプードルがいます。 3日前の朝、下痢をしてグッタリしていたので病院へ。 点滴処置をしてもらいましたが、かなり危険な状態なので覚悟して下さい。と言われました。 昨日も点滴。やはりグッタリ。もう最後だと思いずっと側に居ました。 今日も点滴。 すると自分で歩き回り、トイレに行ったり水を飲んだりとかなり回復してくれました。 しかし大好きなアイスや茹で豚を少し上げたのですが、食べません。水以外は口にしません。 これだけ動けるようになっても食べてくれないのは何故だと思いますか? やはり死期は近いのでしょうか?
イヌ・271閲覧
ベストアンサー
心配ですね。 うちのこは17才のトイプードルでしたが、ごはんを食べず下痢し始めたので通院して点滴を3日間しました。 水は飲みますが、離乳食を作っても食べませんでした。 はじめの2日間は歩いていましたし、トイレにも行きました。 3日目の通院の夜からは立てなくなってしまいました。 うちはだんだん衰えていってしまった感じです。 通院も負担だと思い、翌日からは往診をお願いしていましたがその朝旅立ってしまいました。 質問者様のワンコはだんだんと回復しているように思えます。 口からごはんが食べれる様になったら良いですね。 うちは点滴といってもブドウ糖でしたから、水分補給というか栄養はありませんので口から食べられなければ体力は落ちていきますと病院で説明を受けました。 17才という年齢でしたから、よく頑張りました、誉めてあげてください。 あと数日だと思いますと言われました。 質問者様のワンコの状況はうちとは違いますが、側にいて話しかけたり撫でたりしてください。 食べられる様になることを祈ってます。 高齢ワンコは飲み込む力も弱くなるので、固形物よりは離乳食の様な食べ物がおすすめです。
ID非公開さん
質問者2022/7/4 9:41