ID非公開さん
2022/7/1 1:21
8回答
大人になって弾くピアノはなぜ楽しいのでしょうか。
大人になって弾くピアノはなぜ楽しいのでしょうか。 子供の頃習っていましたが練習嫌いで大して弾けないまま辞めてしまいました。 またいつかやりたいなと思ったまま大人になり親となり、今は我が子が習っています。 しかし過去の私よりはマシですがやはり練習はめんどくさそうで決して楽しく練習している様子はありません。 私も最近時間ができ、子供が弾いているブルグミュラーやその辺りのレベルの曲を弾き始めたのですが、 とにかく楽しくてしかたありません。 子供向けの簡単な曲でもこんなに良い曲がたくさんあったなんて知りませんでした。 弾き始めるとすべてを忘れのめり込み、1時間2時間はあっという間に過ぎます。 家事も仕事も子育てもしなくて良いなら一日中弾いていたいです。 なぜ子供の頃はあんなに練習が嫌いだったのか、そして今我が子も楽しくはなさそうなのか、一体なんでなんでしょう。
ピアノ、キーボード・242閲覧
ベストアンサー
子供が重要視してるのは「今」です。 「頑張ったらいつか出来るようになる」 とか 「ここでこうしてたら将来どうなる」とか、 そんな「弾けない出来ない事をさせられる作業」よりも「ゲームしてる方が楽しい」です。 それは当たり前、当然のこと。大人だってそうですよね。私もそうですもん。 大人が練習を頑張れるのは、きちんと論理的に、理性的に、未来のことを考えることが出来るからです。 子供は欲に正直だから、どうしても楽しいことだけやりたいってなるし、苦しいことはしたくない、です。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 どの方のご回答にも納得してしまいました。
お礼日時:7/5 10:19