家庭菜園での大豆の発芽と成長について質問です、昨年 町から配布された腐葉土を大量に投入したところ発芽率が3分の1くらいになり、発芽した物も極端に成長が悪いものが多く出ました、
家庭菜園での大豆の発芽と成長について質問です、昨年 町から配布された腐葉土を大量に投入したところ発芽率が3分の1くらいになり、発芽した物も極端に成長が悪いものが多く出ました、 分からないのは連作障害による事なのか、腐葉土を大量に漉き込んだ事が原因なのかと言う事です、連作障害は発芽率に影響しますか? 以前 良く分からず元肥を多めに入れた場所が全く発芽しなかった事を思い出して原因が分からなくなりました、ほぼ同じような場所で肥料も堆肥も入れずに10年近く枝豆を順調に作って来ましたが、今年も他人に任せたその場所については、あまり上手く行っていない様です、詳しい方 よろしくお願いいたします。