ふるさと納税の件です。 ふるさと納税って実質自己負担額2,000円と認識しております。 去年初めてふるさと納税をして確定申告を済ませました。
ふるさと納税の件です。 ふるさと納税って実質自己負担額2,000円と認識しております。 去年初めてふるさと納税をして確定申告を済ませました。 3月に所轄の税務署から指定の口座に振り込まれた金額と市民税の減額金額(給与所得等に係る市民税•県民税特別徴収税額の決定通知書の1年分)をたしても実際にふるさと納税をした金額に達しません。 (自己負担金額を引いても概ね3万円弱程足りません) 前記した「実質自己負担金額2,000円」を鑑みると間違っているのかな?と思います。 市役所、税務署に問い合わせした方が良いのでしょうか?
ふるさと納税の限度額は超えていません。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/7/2 15:15
基本は、そうです。 ただし、大前提として 限度額まで の場合は です だから 限度額をオーバーしている場合は、2000円以上の 負担になります。 さらに、確定申告と 住宅ローン控除を併用する場合だと 住民税からの住宅ローン控除が上限に達する場合も 自己負担が2000円にはならないです。 また、所得税で 寄付金控除(ふるさと納税)が ある、ないで 税率が変わるような場合も 実質負担が2000円にならないです
回答ありがとうございます。 限度額を超えない様に綿密に計算してふるさと納税をしました。 超えている事はあり得ません。 また、住宅ローン控除はそもそもありません。 ???
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。 結果的に計算方法が間違っていました。 昨年度ふるさと納税をした金額−2,000円になってました。
お礼日時:7/3 9:58